Registration info |
一般 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生 Free
FCFS
|
---|
Description
第29回せきゅぽろは、トレンドマイクロ株式会社の庄子正洋さんと新井悠さんをお招きして、「2018年における国内脅威動向」、「[ハンズオン]CTFのためのCNNを使ったCAPTCHA破り」の2つのテーマで開催します。
第29回北海道情報セキュリティ勉強会
概要
- 日時: 2019年04月13日(土) 14:00(開場13:30) ~ 17:30
- 場所: ビットスター株式会社 イベントスペース(札幌市中央区南7条西1丁目21−1 第3弘安ビル 3F)
- 参加費: 一般 1,000円、学生 無料
※セッション2のハンズオンはパソコンを使用します。
※ハンズオンではWebへの接続が必要です。
※電源はありますが各自でテーブルタップを持参いただけるようお願いします。
※会場のゲストWi-Fiの接続数には限りがあるため、可能であれば各自でテザリング可能なスマートフォンやポケットWi-Fiなどを準備いただけるようお願いします。
プログラム
セッション 1 「[座学]2018年における国内脅威動向」
2018年も標的型攻撃やBEC、ランサムウェアやセクストーションなど様々な脅威が観測されました。トレンドマイクロの庄子さんが2018年に日本国内で発生した脅威動向について主に標的型攻撃を中心に解説します。
座学ですのでパソコンは必要ありません。
講師:トレンドマイクロ株式会社 庄子 正洋さん
セッション 2 「[ハンズオン]CTFのためのCNNを使ったCAPTCHA破り」
機械学習のアルゴリズムの一つである「畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional neural network:CNN)」は画像認識に使用されるニューラルネットワークです。それを利用してCAPTCHA認証を突破するハンズオンです。
ハンズオンですのでパソコンを準備してご参加ください。
ハンズオンに必要なもの
・Googleアカウント
・Chrome(できれば。Firefoxも可)をインストールしたパソコン
・テザリング可能なスマートフォンやポケットWi-Fiなど
※ハンズオンではGoogle Colaboratoryを使用するのでWebに接続できる環境が必須です。会場にもWi-Fiはありますが接続数には限りがあるので、テザリング可能なスマートフォンやポケットWi-FiなどWebに接続する環境をお持ちの方は持参願います。
※Google Colaboratoryとは機械学習の普及のためのGoogleのプロジェクトです。ブラウザとWebに接続できる環境があれば機械学習を勉強することができるサービスです。「Google Colaboratory」でググると使用方法などのサイトが出てきます。
講師: トレンドマイクロ株式会社 新井 悠さん
タイムテーブル
13:30 - 14:00 | 開場・受付開始 |
---|---|
14:00 - 14:20 | オープニング・自己紹介タイム |
14:20 - 15:40 | セッション 1 「[座学]2018年における国内脅威動向」 |
15:40 - 16:00 | おやつタイム |
16:00 - 17:20 |
セッション 2 「[ハンズオン]CTFのためのCNNを使ったCAPTCHA破り」 |
17:20 - 17:30 | クロージング・後片付け |
懇親会
- 勉強会終了後、講師を囲んでの懇親会を予定しています。
- 勉強会会場にて参加者を募ります。
- 3,000円から4,000円程度を予定しております。
禁止事項・注意事項
- 参加者に対して、妨害と見られる言動や行動、および一般的に法律に触れる行動
- 人材紹介、転職、宗教など、本勉強会とは関係のない勧誘
- 開催中の事故・天災・その他の事象によってもたらされたすべての不利益に関して、当勉強会、および会場提供者はその責任を負いかねます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.